11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

函館市議会 2018-12-11 12月11日-03号

6月の定例会でも2名の同僚議員から南茅部地域定置網漁業での太平洋クロマグロ大量漁獲の問題について質問がありましたが、函館管内でのクロマグロ漁定置網漁業だけではなく、私の地元である戸井地域中心とした海峡鮪船団によるはえ縄漁業でのクロマグロ漁も行われております。 この戸井マグロは、水揚げ直後に船上血抜きをして氷水で冷やしますので、私は品質の高さでは日本一だと自負しております。

根室市議会 2015-12-16 12月16日-02号

今日まで北洋の基地として反映してきた水産都市根室の地がサケ・マス漁が禁止されることによって経済の影響は約200億円と推定をされ、平成12年の地先漁業交渉により平成13年のマダラ漁獲割り当て量の対前年約80%、2,634トンの大幅な削減を強いられて、これによって底はえ縄漁業は大幅な削減を余儀なくされ、結果としてこれによって底はえ縄漁業漁業生産者被害操業船28隻で約114億円をはじめ、水産加工業

根室市議会 2006-10-24 10月24日-02号

地先沖合漁業については、全体的にも年々クオーター減少傾向にあり、当市の底はえ縄漁業者は主力のマダラクオーターが少ないことから、操業期間を調整し操業している現状でありまして、更なるクオーター上積みを願っているところであります。 北方四島周辺海域安全操業については、タコ空釣り漁船8隻が操業しており、近年価格が安定しているものの、今後はクオーター上積み海域の拡大を希望しているものであります。 

函館市議会 2006-03-07 03月07日-06号

次は、大綱5点目に飛びますが、函館沖マグロについて何点かお尋ねですが、まず1点目、戸井マグロのPRについてのお尋ねですが、戸井や恵山のはえ縄漁業によるマグロは、船上での活じめ技術鮮度保持の徹底など、漁業者みずからの努力によって品質の向上が図られ、築地などの市場で大変高い評価を得ているところでございます。 

根室市議会 2005-03-15 03月15日-02号

地先沖合交渉妥結をし、その結果は、相互入漁による総漁獲割り当て量は、2004年度5,203トン減の5万180トン、主な魚種別は、サンマが6,870トン減の3万4,500トン、イカが1,500トン増の9,145トン、しかし期待をしていたマダラ漁獲割り当て量は昨年と同じ537トンと、平成12年12月日ロ地先沖合交渉において、ロシア200海里経済水域内におけるマダラ漁獲量が8割削減をされて、市内の底はえ縄漁業

函館市議会 2005-03-08 03月08日-06号

漁業者減少高齢化の進行は漁業における労働力の不足を招き、市内昆布漁業はえ縄漁業などの繁忙期には多くのアルバイトを雇用しているなどの状況が見られます。 こうした中、労働力の確保を図るため、漁業経験豊かな高齢者技術を活用することも一つの手法であると考えられますので、こうした取り組みについて漁協とも連携をし、調査・研究をしてまいりたいと考えております。 

  • 1